インプラント|那須おとなこども歯科クリニック|阪急「淡路駅」近くの歯医者

〒533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路4丁目14-24
お気軽にお問い合わせください 06-6195-2782
       
ヘッダー画像

インプラント

インプラント|那須おとなこども歯科クリニック|阪急「淡路駅」近くの歯医者

インプラントとは

インプラント

抜歯をして歯がなくなってしまった箇所に、チタンや合成材料で作った人工歯根(インプラント)を顎の骨に中に埋め込みかみ合わせを回復していく治療法です。
近年は技術や材料の進化で、アレルギーも少なく安定的な治療成績を残すようになってきています。

抜歯後の他の治療方法との比較

歯を抜いた後の治療方法は以下の3通りの方法があります。

インプラント

インプラント

歯を失った箇所に、チタンや合成材料で作った人工歯根(インプラント)を顎の骨に中に埋め込みかみ合わせを回復していく方法。

メリット

  • 残ってる歯に負担を与えない
  • 審美性に優れ、しっかり噛める

デメリット

  • 自由診療である
  • 手術が必要で歯が入るまで時間がかかる
ブリッジ

ブリッジ

歯を失った箇所の両隣の歯を削って、橋を架けるように人工歯で被せて治す方法。

メリット

  • 保険適応が選択できる
  • 固定式なので入れ歯(義歯)のように取り外しの面倒くささがない

デメリット

  • 両隣の健康な歯を削る必要があり、神経を取る処置が必要となることがある
  • 残ってる他の歯に負担がかかる
  • 歯ブラシがしづらい
入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

歯を失った箇所に合わせて作製する取り外し式の装置。

メリット

  • 保険適応が選択できる
  • 取り外し式なので手入れが簡単

デメリット

  • 残ってる他の歯に負担がかかる
  • 食事がしづらいことがある
  • 取り外しの面倒くささがある

インプラントが適応となる方

治療の条件は、治療予定の場所に骨の厚みがしっかりとあること。骨の厚みが足りないとインプラントを埋め込むことができません。
またインプラント治療は外科手術であるため、治療を受けるには全身の健康状態が良好である必要があります。糖尿病や高血圧、心疾患など治療の妨げになるような持病があると場合によっては施術が難しい場合があります。
また骨の成長があるとインプラントを埋め込めないので、未成年の方は行えません。

当院のインプラント治療期間と手順

まずは歯周病の検査、治療、全身状態に問題は無いか、CT検査による骨、神経の位置など解剖学的な問題の確認などを行います。諸問題をクリアすれば外科手術となります。
術式には大きく2つに分けられ、1回法と2回法があります。
1回法と2回法をどう選ぶかは骨の状態により、骨の量と硬さに問題なければ1回法。骨の量が少なく骨移植をした場合や、硬さが足りない場合は2回法になります。

1回法はその名の通り1回手術する方法で、インプラント体を埋める部位の粘膜を切開して骨を露出させ、骨にインプラント体をを埋め込むワンピースインプラント。

2回法は2回手術する方法で、1回法と同じく埋め込んだ後、上部の穴にカバーを付けます。切開した粘膜を縫合し1回目の手術は終了です。
2回目の手術はカバーの上の粘膜を切開し、カバーを除去。その後仮のアバットメントを連結します。粘膜が治癒したら本物のアバットメントを連結しその後は歯肉の状態を見つつ型採り、被せ物のセットとなります。
1回目と2回目の間はインプラント体と骨が結合する治癒期間が必要で、上顎は5カ月前、後下顎では3カ月前後が目安となります。
2回目の手術はカバーの上の粘膜を切開して、カバーを除去後仮のアバットメントを連結します。粘膜の治癒期間は、大体2~3週間が目安です。

治療後は、定期的なメインテナンスや毎日のケアが不十分であると、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎は自然に治ることはないため、歯科医院で適切な処置が必要です。
炎症が進行している場合は、インプラントの摘出や、突然抜け落ちてしまトラブルが考えられます。インプラント治療によってこれらのような問題が起きないよう、正確な診断と定期的なメインテナンスが必要です。

インプラントの保証期間

インプラント治療に対して、いろいろな心配や不安を感じている方が多いと思います。
実際の治療内容に関して、院長やスタッフから保険診療でも自費診療でも最適な治療法を選択、提案していますが、保証や治療後のケアなどについても非常に大切です。
当院ではそのような不安を軽減し、より安心してインプラント治療に臨んでもらうよう、保証制度を設けています。
これにより患者様の負担が減り、治療経過を見守ることで、患者様の安心・健康につながると考えています。

PageTop